前回、「健康」について漢字そのものから考えてみましたが、
「健康」について世界保健機関(WHO)も下記のように定義しています。
[健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること]
このことからも、「健康」とは
身体(肉体的)と心(精神的)の両方がより良い状態のことであると言えます。
そこで、フィットネス業界、私たちトレーナーが特に深く関わっているのが、
身体(肉体的)の健康です。
そこで、今回は
「身体の健康」を保つための絶対的3条件
について説明していきます。
その3条件とは、
その1
運動
その2
栄養
その3
休養
それぞれ詳細を記載しようと思いましたが、皆さんもご存知かとも思ったのと
今回は下記に書くことが一番お伝えしたいことでしたので割愛させていただきます。
大事なのはここです、
健康の秘訣=運動✖️栄養✖️休養
お気づきになる方も多いでしょう。
日本を代表する経営者、稲盛和夫氏のあの有名な方程式に当てはめました。
そうすると「健康」も非常に考えやすくなります。
掛け算にすることで、3条件のうちどれか一つだけでも0点があれば
健康を保つ為の生活としては0点になるということです。
それぞれの条件をできる限り高い水準を保つこと、
そして、
自身のライフスタイルから、不足している項目を他の項目で上手く補うことが大切になってきます。
例えば、
運動が不足していれば、暴飲暴食を気をつける
運動は頑張っているが、栄養が不足していれば疲れが溜まる
休養が不足していれば、しっかり栄養を摂り、ストレッチなどの軽い運動で短い睡眠でも疲れを取る
などなど、まずは何がご自身の中で不足しているのかを知ることが大切かもしれません。
「健康過ぎる」
ということはありません。
この方程式も、掛け算であるがゆえに
少しの健康に対する気遣いであなたの生活も大きく健康的な生活へと変わっていくのです。
是非、この稲盛和夫氏の方程式を参考にした
「健康の秘訣の方程式」
を意識して生活してみてはいかがでしょうか。
0コメント